スタッフブログ
カレンダーの発注
こんにちは!
あさひリフォーム小川名です☆彡
ぶどうの段ボールに入っている猫は食べてしまいたいくらいかわいくてたまりません。
(前々ブログ参照)
もう9月に入って早2週…
不安定なお天気に少々お疲れ気味ではないでしょうか( ;∀;)
秋に入ると、あさひリフォームでは毎年恒例カレンダーの配布準備が始まります!笑
今年も早速、発注したので、到着したらお客様のもとへどんどんお届けしたいと思います。
毎年嬉しいのは、配布したお客様より、久しぶりのご連絡。
「カレンダーありがとう!また何かあったら宜しくね」
と、ありがたいお言葉を頂くこともあり、事務員はほとんどお会いできることはなく
電話でのやりとりですが、心が温まるひとときです。
小野寺も毎年、意気揚々と配布しに行きます笑
蒸し暑いお天気ですが、あさひリフォーム今日も元気に営業中です♪
台風10号
こんにちは!あさひリフォーム飯塚です。
連日ブログでも台風について触れていますが、
今日から明日に掛けて台風10号が沖縄~九州にかけて暴風域に入ります。
現地の方々には早め早めの避難を呼びかけていますが、さまざまな事情で避難出来ない方もいるよう。
主な層は自宅介護・療養をしている方、ペットを飼っている方、単身で住まれている高齢者の方などです。
我が家も猫を飼っているので、二匹を置いて避難は出来そうにもありません。
避難が難しければまず食料や飲料水などの備蓄を。
また停電、断水に備えカセットコンロやポータブル電源を準備して、お風呂に水を張り生活用水を確保。
いつ停電になっても良い様に保冷剤を凍らせておきましょう。
実際停電になってしまったら保冷剤を入れたクーラーボックスに食材を入れれば長持ちさせることが出来ます。
家の外にある物干竿や植木鉢などの飛んでしまいそうなものは家の中にしまい、
養生テープを*型に貼って、雨戸があれば閉めましょう。
貴重品や防災袋はすぐ手が届くとことにまとめて置き、緊急避難に対応できるようにしておきましょう。
お住いの地域のハザードマップを確認して、必要であれば土嚢を積むなど水害への対策も行うと良いと思います。
今回は関東への影響は少ないと言われていますが、
念のため昨年も載せた横浜市のハザードマップのURLを載せておきます。
↓横浜市のホームページに水害や地震等のマップが区ごとに掲載されています。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/map/map.html
本日もあさひリフォームは元気に営業中です!!
秋の便り
こんにちは!あさひリフォーム飯塚です♪
残暑厳しい毎日が続きますが皆様体調は大丈夫でしょうか。
コロナ、熱中症、台風がニュースの大半を占めていますが、どれをとっても心配なことばかりです。
進路予想では関東に来ることはなさそうですが、自然災害は何が起きるか分かりません。
引き続き気象情報に注意してまいりましょう。
さて、残暑も厳しい今日この頃ですが、我が家に親戚からブドウが届きました~♪
CMではミスドのお芋シリーズのCMが流れていて、まだまだ夏の装いの中、
少しずつですが秋の足音が聞こえてきていますね。
そんなブドウの入っていた段ボールを早速猫たちが気に入ったようなので、Amazonの段ボールと交換しました。
相変わらずトト子ちゃんは変顔ですね!!
本日もあさひリフォームは元気に営業中です!!
酷暑と台風。
こんにちは!
あさひリフォーム小川名です☆彡
まさかの横浜36度予想…( ゚Д゚)
もう、9月なんですけどね…
更には、奄美・九州にとても大きな台風が接近中で、お住いの方々は本当に不安だと思います。
自然の前では人は本当に無力です( ;∀;)
温暖化の影響を感じずにはいられないですね。
巨大台風に直面した時に必要なもの、調べましたがやる事多すぎです。
若い世帯ならば対応もできますが、お年寄りはどうすれば良いのか…
毎年、台風後に寄せられるお問い合わせは、飛散物による、屋根や窓の破損です。
ご近所トラブルにならないように、しっかり飛ばないようにしましょう。
小川名は、西表島で風速72mを体験しましたが、
翌朝は外の洗濯機が20m以上吹き飛ばされておりました( ;∀;)大きなもくまおうの木がばぎたおされていました。3トントラックが倒れていました。
道路は倒木で寸断され、2日間停電を味わいました。
どうぞ、少しでも被害が少なくすみますように…
役に立たないうぶやきですが、
今日もあさひリフォーム営業中です!
これは何する材料でしょう②
こんにちは!
あさひリフォーム小川名です☆彡
さて、事務所には日々、問屋さんから資材が届きます。
壁紙や、フェンスの材料、手すり、エアコン&室外機…
だんだん事務員の居場所がなくなります
さて、そんな事務所にポンと置いてあった材料。
事務員にしてみると「これは一体何するものぞや」と思う一品シリーズ その2
「ウレタン・直貼り用接着剤 木質床材施工用タイプ」
うん、なんか、なんとなく用途分かる気がしますが!!笑
フローリングの張替えの際に使用するものですね。
通常、床のフローリング下地は合板が貼られていますが、マンションなどでは
下地がコンクリート場合があります。
そういったときに使用するものですね。
実際私は現場に行かないので、これがどのように使用されているかは不明ですが、
ものの材質によって、接着剤は色々な種類がありますよね
色付きの者や、成分の違いで~系と分かれています。
どれがいいのか…素人は悩む!!
リフォームというのは、工事が始まってから傷みなどが判明することもあります。
その修繕方法は、大工さんや職人さん、そして監督兼、営業の小野寺の判断によります。
その家の状況によって、さまざまな資材を使い分け施工していく。
色々な経験が求められる仕事ですね。
事務所に、いろいろな資材が増えていくのも仕方ない…のか?!( ゚Д゚)
とりあえず、大物の在庫はなるべく早くはけて欲しい…と思う今日この頃です。
あさひリフォーム今日も元気に営業中です☆彡
総理辞任。
こんにちは!あさひリフォーム飯塚です♪
残暑が厳しい今日この頃ですが、皆様どうお過ごしでしょうか。
この度あさひリフォームのプリンターが新しくなりました!
今まで使っていたプリンター(リース)は古かったので線が入ったり、
スキャンが出来なくなったり色々問題がありましたが、新しいプリンターはとっても快適です♪
今までの不便さが嘘の様です・・・(・v・*)
さて、ニュースで安倍総理が辞任されるという報道を見ました。
持病の悪化の為との事ですが、しっかり治療して欲しいですね。
次期総理がどうなるのかも気になりますが、コロナの蔓延も未だに収まっていないので、
同様にリーダーシップの有る方が総理になって欲しいですね!
本日もあさひリフォームは元気に営業中です!!
ゲリラ豪雨。
こんにちは!
あさひリフォーム小川名です。
昨日は旭区はゲリラ豪雨に見舞われ、ビックリしましたね。
私は、近くのスーパーの駐車場にいましたが、
ゲリラ豪雨の中、一生懸命仕事をする駐車場整備のおじさんを見ていました。
大変な中ちゃんと車を誘導し、危険なことにならぬよう、
きちんと仕事をされていてかっこいいなと思いました。
ゲリラ豪雨といえば、雨樋ですよ。
車の中にいながらも、帰り道に各家の雨樋をみていましたが(変?)
結構、横から水が溢れ出ている雨樋を見かけました( ;∀;)
そうです、そろそろ台風が近づいてきます。
早めのご準備を!!
それではあさひリフォーム今日も元気に営業中です♪
和室リフォーム!!
こんにちは!
あさひリフォーム小川名です☆彡
うちにも、猫が落ちています。
ですが、うかつに落ちていると踏まれるので、適度にすみっこで落ちています。
お気遣い感謝致します(*´▽`*)
さて、完工現場のアップ行きたいと思います☆彡
写真が少し斜めになってしまっていますが、こちらはリフォーム前の和室です。
だいぶ畳も年季が入っていますが、窓が広くて開放的な和室ですね。
きっときれいになれば、とても気持ちの良い和室になりそうです。
こちらがアフター!!
す・・・素敵すぎる!!まるで旅館に来たかのようです
広々とした畳 そして和モダンなライト!!(*´▽`*)
見えにくいですが
収納などの部分もリフォームし、ほぼ新築の和室です。
和室は、最近需要が少なくなり、和室から洋室に替える方も多いですが、
まだ根強い人気のある日本の文化です。
畳もさまざまな種類がでているので、現代の生活にあったものを選ぶことができます。
いやーしかし、ここでお昼寝したいです。
猫のように落ちてたいですね…!!
エアコン効かせて…笑
それではあさひリフォーム今日も元気に営業中です!!
県内旅行
こんにちは!あさひリフォーム飯塚です♪
今日は度々大雨が降り、ノボリやカタログ置き場を出したり取り込んだりしておりました(^^;
外にいた小野寺は一瞬でずぶ濡れになったようです。
皆様も夏とは言え雨に濡れてクーラーのきいた室内で風邪を引かないようご注意くださいね!
さて、コロナの影響で件を跨いぐ移動は自粛している方が多いのではないでしょうか。
そこで増えているのが県内での旅行です。
神奈川は何といっても箱根や湯河原などの有名な温泉地も豊富ですし、
湘南や小田原を筆頭に海沿いの観光地もたくさんあるので、県内でも十二分に楽しむことが出来ます!
万事順調とは言えませんが、コロナも第2波のピークを越えたと言われているので、
GOTOトラベルを利用できる間にご家族でお近くの温泉などでほっこりするのも悪くないと思います。
全然関係ありませんが、
飯塚先日生まれて初めて針灸を体験してまいりました!
いやぁあまり痛くないと聞いておりましたが本当に痛くないんですね…
お灸も思ってたより全然熱くないし体調もいい気がします。
ここ数年で体が弱ってしまったように感じていたのでしばらく続けてみようかなぁと思います。
整体も興味あったのですが、あさひリフォームのお隣にテナントで入っていた接骨院?
いつの間にか閉院してしまったようで、会社帰りに通うという希望は叶いませんでした・・・
近くに良いとこあるかな~(^^
本日もあさひリフォームは元気に営業中です♪
猫が落ちている
こんにちは!あさひリフォーム飯塚です♪
長梅雨からの酷暑といい、コロナ蔓延といい、今年は大変な年ですね。
この時期になると全国の猫達が絨毯や棚の上から降りて、
冷たいフローリングでベターっと寝そべっている事が増えるのですが、
これを猫好きの間では『猫が落ちている』と言うらしいです。
我が家の猫達も例に漏れず床に落ちています
たぬきち先輩は毛がもっふもふなので、ちょこちょこ場所を変えて冷たさを味わっています。
ちなみに散らかっているように見えますが、映っている紙袋とダンボールはゴミではなく猫達の遊び道具です。
定期的に新しいものに替えていますが、Amazonのダンボールは良いとしても
GUの紙袋も9月からついに有料化するらしくどうしたものかなぁ・・・
レジ袋も大好きだったので、ニトリでカサカサ音が鳴るちくわの形のオモチャを買ったのですが見向きもしてくれません。
おととは短毛なので比較的暑さに強いのか、よく灼熱の2階で過ごしています。
1階と2階を頻繁に行ったり来たりしているので、
サウナ好きのおじさんがサウナと水風呂を行ったり来たりするようなものなのかなぁと、
おととをおじさん認定するようになりました。
2階から降りて来る時の声が管をまきながら降りて来るので確実に中身はおじさんだと思います。
そんなこんなで、
本日もあさひリフォームは元気に営業中です!