2021年3月
カラスの巣
こんにちは!
あさひリフォームです。
なんと今日の最高温度は24度予想!!
子供たちは張り切ってTシャツででかけていきました(笑)
さて、帷子川沿いを歩いて出社しておりますが、
厄介なものを見つけてしまいました。
お気づきでしょうか?
木の枝分かれのところにある塊…
カラスの巣なのです(*_*;
拡大してもさほどわかりませんが(笑)
春で暖かくなると、カラスが巣作りを始めるんですよね。
カラスって子育ての時は、かなり凶暴で巣の近くにくる人間を威嚇したり、突いたりします。
幸いこの木はかなり高いので、大丈夫だと思いますが、
カラスの巣をみつけても「触らぬ神にたたりなし」
気を付けましょう。
ところで、もしカラスの巣が家の近くや道路にあったりして被害に遭いそうな場合は、まず行政に連絡しましょう。
造園屋さんや植木屋さんが、巣の撤去にきてくださいます。
素人がやると危険です((+_+))
自宅内で万が一カラスの巣を見つけたら、同じく植木屋さんに相談しましょう。
カラスたちも悪気はないかと思いますが、さすがに突かれたくないですね…
それではあさひリフォーム今日も元気に営業中です♪
車から見る桜
こんにちは!あさひリフォーム飯塚です♪
大分春らしい気温になって来ましたね
飯塚家では灯油を使い切る為に夜だけストーブを焚いていますが、
元々は冬のアウトドア用として用意しているものなので、
ストーブの火を見ながら次はいつ行けるのか思いを馳せながら過ごしています。
さて、神奈川のコロナ新規感染者数は100前後で下げ止まりしていますが、
緊急事態宣言が解除になった途端また全国で感染者数が増加して来ております
飯塚の実家宮城県では過去最高を記録し、県独自の緊急事態宣言が出されました。
石巻市は感染者数が多くないですが高齢の祖父母と妊娠中の妹がいるので心配です。
田舎なので宅配などのサービスも充実していない為、
家から歩いてすぐのイオン以外には行かないようにしているようです。
先日病院に行く際に見ましたが桜がきれいに咲いていますね!
飯塚家は今年もドライブスルーお花見で終わりになりそうですが、
徒歩圏に桜が咲いている場所がある方は歩きながらのお花見くらいなら良いと思いますよ
人があまりいなければ短時間レジャーシートを敷いてお弁当食べるのも良いですね
あ、お酒は駄目ですよ♪
ただ、今日は強風注意報が出ている上に夜は雨予報なので桜が心配ですね(TT
来週末くらいまでは見られると良いですね!
本日もあさひリフォームは元気に営業中です♪
ソメイヨシノがそろそろ満開♪
こんにちは!
あさひリフォーム小川名です。
ソメイヨシノがどんどんと咲き始め、だんだん満開に近づいてきていますね。
帷子川のグリーンロードは、実は八重桜が多く咲いていて、
ふわふわの花がたわわに咲く様子は、個人的にソメイヨシノよりも好きです(*´▽`*)
昨年は、緊急事態宣言の最中で、全然見ることが出来なかったので、
今年こそは見れますように…
それではあさひリフォーム今日も元気に営業中です♪
菜の花畑。
こんにちは!
あさひリフォーム小川名です☆
昨年か、一昨年にもアップしておりますが、
旭区、瀬谷区にかかる、追分市民の森へ行ってきました。
とは言っても、自転車で3分の距離…(笑)
幸いお天気も良く、写真撮影をしている方が多くいらっしゃいました。
一面の黄色です~!!!
太陽が強く照ると、まぶしくて目をほぞめてします程ですが
この日は程よく雲もあり、丁度よい光量でした。(笑)
毎年菜の花祭りと言って、地元の方が焼き鳥やわたあめ、野菜の直売などを
やってくださっていますが、今年もあいにく中止となってしまいました。
それでも、菜の花はとてもきれいです。
もしかしたらお祭りは中止かもしれない。そのような状況下でも、
種を蒔き育ててくださった地元の皆様には感謝感謝ですね。
来年こそは、菜の花見ながら焼き鳥食べられますように…!!!(笑)
あさひリフォーム今日も元気に営業中です♪
春の足音
こんにちは!あさひリフォーム飯塚です!
先日の小川名のブログにもございましたが、神奈川県含め全国で桜の開花宣言が続々と出されていますね♪
このご時世ですのでお花見は自粛するようにと都道府県からお願いが出ていますが、
去年の事を思い返すと自粛する人半分、お花見に行く人半分といった感じだったような気がします。
今年はどれだけの方が我慢できるのか不安ですね(><;
飯塚家は猫を飼っているのでコロナに感染する事は絶対NGです。
人間と違いペットはコロナに感染しても医療を受けることが出来ないので、
家族は全力で感染対策し、休みの日も病院以外は相変わらず引きこもり生活です。
西友のネットスーパーはずっと利用してましたが、
先日おうちCOOPも契約しました!
飯塚はインターネット上での登録ですが、店頭でも申し込みできるようです。
最初に生協を利用する際に払うのと同じ出資金500円を支払い、
その後申込内容の確認の電話が来てその後の流れを説明してくれます。
注文方法はインターネットor毎週届く注文用紙のどちらかで注文する形になります。
おうちCOOPは炒めるだけのミールキットや離乳食等も豊富に扱っているので、
毎日のお料理に疲れてしまった奥様、毎日の裏ごしがつらいママさんたちは
是非ご検討ください!
本日もあさひリフォームは元気に営業中です♪
トイレリフォーム♪
こんにちは!
あさひリフォームです(*´▽`*)
ついに東京の桜が開花☆横浜も今日か明日でしょうか…
年々早くなってきていて、なんだか温暖化をひしひしと感じますね。
さて、今日は完工現場のトイレ編です(*´▽`*)
トイレと言えば、TOTOさんを思い浮かべる方が多いかと思いますが、
こちらのトイレは、LIXIL(INAX)さんです☆彡
掃除がしやすそうですね~。
こちらのシャワートイレは、洗浄機能、エコ機能、キレイ機能、快適機能
など、さまざまな配慮が組み込まれてております。
ウォシュレットが普及するようになり、ネックなのがノズルの掃除です。
最近では、トイレが自動的にノズル掃除をしてくれるんですね。
もちろん、それでは、不安だという方は簡単に取り外しも可能。
その他にも、便座のヒーターを節電する機能などなど、無駄と手間を省く機能が満載です。
日本のトイレは快適だと、世界では言われるそうですが、日本人の細やかな気遣いとアイディアがまさにここに表れているなぁ。と思ってしまいます。
1日何回も使用するものだからこそ、快適が良いですね(*´▽`*)
ちなみに、トイレの寿命は10年ほど…
定期的にリフォームするところでもあります。
皆様のご自宅のトイレは何年目でしょうか?
どうぞ、チェックしてみてくださいね~!
それではあさひリフォーム今日も元気に営業中です☆彡
そろそろ桜も開花♪
こんにちは!
あさひリフォーム小川名です☆彡
今日はあいにくの雨…
最近、出勤日に雨が多いのが悩みの種です…
さて、桜の開花が年々早くなりますが、我が家の植木も続々と
お花を咲かせております(*´▽`*)
こちらはモクレンの白「白蓮」です。
早咲きの桜と同じころに咲くので、ピンク色と白を同時に楽しめます。
他にも、この時期は色々なお花が咲き出して、散歩するだけでも癒されますね。
(花粉さえなければ…)
今年は、コロナでまたもやお花見禁止や、立ち入り禁止の場所が多いので
本当に切なくなってしまいますが、来年の今頃はきっとお祭り騒ぎである事を
心から願うばかりです。
それではあさひリフォーム今日も元気に営業中です!!
至福のバスタイム!
こんにちは!
あさひリフォーム小川名です。
今日はあいにくの雨ですね。とても寒くて冬に逆戻りです((+_+))
さて、前回は脱衣所をアップしましたが、
本日は浴室アップ行きたいと思います!!!
とても、高級感ただよう浴室です!!!
そしてお気づきでしょうか、注目すべきは
浴槽です(*´▽`*)
こちら、TOTOのシンラというシリーズのユニットバスですが、
なんと「肩楽湯」といって、お湯を肩から浴びることができます☆
これは至福・・・(*´▽`*)
そして見えませんが、
一緒に「腰楽湯」といって、腰に水流があたる装備もついております。
更には、浴槽もファーストクラス浴槽と題され、
頭、首にフィットするヘッドレスト、背中を包み込むカーブなど
人間工学にのっとり、設計された作りです。
これは、疲れて帰って来た体を癒すのに最高の浴室ですね!!
至福のバスタイムです☆彡
毎日、頑張れます~(*´▽`*)
肩こり、腰痛に悩まされている方、必見です!!
もちろん通常の浴槽よりも、グレードは上がりますが、
例えば健康ランドや、スーパー銭湯に週一通うよりも、毎日この肩楽湯&腰楽湯があればトータル的には経済的に優しいのではないか…とも思えます。
これは、是非施主様にも感想をきいてみたいところです。
素敵な浴室を拝見し、癒されたところで
あさひリフォーム今日も元気に営業中です♪
脱衣所の極意。
こんにちは!
あさひリフォーム小川名です。
だんだんと早咲きの桜が開き、春を間近に感じますね~。
我が家には小さな池がありますが、ついにカエルが冬眠から目覚めて
産卵にやってきました。この光景を見ると、あぁ春きたな。と感じます。
さて、引き続き完工現場のアップに参ります!!
こちら脱衣所になります♪
今度のタイルは、黒色の大理石風になっております。
脱衣所は髪の毛やほこりなど、少し暗めのゴミが目につきますから、
これだとゴミが目立たなくて良いですね~!!
そして、収納スペースを多めに確保しております。
というのも、脱衣所は意外としまうものが多いところですね。
これです。脱衣所の「極意」はずばり「収納力」!!!
バスタオル、フェイスタオル、洗剤類、掃除道具…
ハブラシ、ドライヤー、母の基礎化粧品や、父のひげそりや
娘、息子のヘアー用品、祖父母の入れ歯などなど・・・
数えればきりがないです(;^ω^)
それ以外にも、洗濯物を溜めるところや洗濯物にまつわるさまざまなもの…
こりゃ、大変(;^ω^)
最近では、肌着類などもここへ収納するという考えも浸透しています。
なので、脱衣所の収納は大切だ!!というわけで、極力収納を増やす仕様にしました。
奥の収納棚は使用方法は無限です♪
ちなみに我が家は仕舞い切れないので、最小限のものしかおけません。
羨ましい限りです(*´▽`*)
リフォームをするきっかけは老朽化が多いですが、
ただ、新しいものに交換するだけでなく
そのきっかけを大事に、収納や間取りの見直しをすることも必要ですね。
それではあさひリフォーム今日も元気に営業中です♪
大理石調の床
こんにちは!あさひリフォーム飯塚です♪
ブログを書こうとログインしたら急に雨が降り出し、
バタバタとノボリをしまったり、重りを拭いたりしておりました(><
傘を忘れた神奈川県民の皆様、どこかで傘をGETして帰りましょう・・・
さて引き続き施工現場のお写真をご紹介させて頂きます!
タイトルにも記載しましたが大理石調の床ってなんだか高級感があって素敵ですよね!
しかし、本物の大理石はお高いし人工大理石もそれなりのお値段がします
キッチンの天板くらいの小さい場所なら手が届きそうですが床となると面積が大きすぎます。
しかも大理石そのものは床材として固くて、転んだら痛そう・・・
そんなあなたに朗報です!
サンゲツから大理石調のフロアタイルが出ています!
写真はまさにその商品を使用しているのですが、雰囲気出てますよね♪
光沢が有る物やもっと模様が黒っぽい物等種類が豊富にありますので、
気になる方は是非チェックしてみてくださいね
本日もあさひリフォームは元気に営業中です♪