ホーム>スタッフブログ>2019年9月

2019年9月

ブログ復活!

こんにちは!あさひリフォーム飯塚です!

 

ブログ復旧しましたよshine

環境依存文字(記号)や使用しているブログツール内以外の絵文字を使うと

画面が真っ白になるエラーが起こるそうで、

スマホから書いたり、インターネット上で探した顔文字などをコピーして記事を書く場合は

メモ帳に張り付けてから再度コピーして、それを貼るといいですよ!と優しく教えてもらいましたheart02

 

昨日は増税の話をしましたが、

帰宅後ふと猫達のご飯代も10%になるのか~と思い立ち、

今まではAmazonの定期配送を利用して10%引きで購入していたのですが、

定期配送+まとめ買い(買い合わせ対象商品3点)で15%引きにしました。

正直自分たちのご飯はスーパーの特売でもなんでも良いのですが、

我が家長猫たぬきちは決まったメーカーのグレインフリー(穀物不使用)しか食べない。

1.5kgで1530円とかなので高級フードのように高くはないのですが、

子猫が自分のご飯を食べず大人用を食べるものだから地味に家計を圧迫してますcrying

子猫用フードまだ何袋か残ってるのにshock

子供とペットは思い通りにならないってこういう事か・・・いや、違うか笑

 

今日はお電話いただいたお客様に

『台風のあとだから小野寺さん忙しそうね~』とご心配の声を頂きましたsun

皆様に支えられながら

あさひリフォームは本日も元気に営業中ですshine

増税のあれこれ

こんにちは!あさひリフォーム飯塚です♪

 

もう9月も終わろうとしておりますが、ついに10月から消費税率10%になりますね。

各家庭のお財布事情直撃の増税ですが、物によっては8%のままとか良く分からない状態です。

一先ず基本的は食料品、飲料は軽減税率で8%のままらしいのですが、問題は日用品ですね。

トイレットペーパーや洗剤等をまとめ買いした方も多いと思いますが、

加盟店の場合ならキャッシュレス決済利用で5%のポイント還元があるそうです!

クレジットカードや電子マネーなどを上手に活用して賢く買い物をしないといけませんねwobbly

外食は店内飲食10%、テイクアウト8%だそうです…外飲み自重しますcrying

 

話は変わりますが昨日からブログの調子が悪く、一覧表示が出来なくなっています。

管理している会社が土日休みの様なので明日速攻電話して早めに復旧出来るといいなぁと思います。

 

さっき小野寺が早々カレンダーを捲っていったのですが、

あと三ヶ月で今年も終わるのかぁとしんみりしながら

本日もあさひリフォームは元気に営業中です!!

 

秋らしく

こんにちは!

あさひリフォーム小川名です☆彡

PCの調子が悪く、なかなか悲しい出来事が起こりました。((+_+))

気を取り直して、新ネタにします。

今日は、旭区白根町にある、マル秘スポットをご紹介♪

2019928124730.jpg

 

意外と公園巡りなどをしないと知らない人が多い、この滝。

実は、旭区白根の白根公園にあります(*´▽`*)

 

人工的に作られてはいますが、周りにモミジがあったり、架け橋があったりとなかなか風情がありますよ!!

今は、まだモミジは緑色ですが、11月後半には赤・黄色に色づくかな~

 

今時期は、ヤブ蚊がすごくて大変でした( ;∀;)

 

是非皆様もいってみてください☆彡

旭区図書館の道を渡ればすぐです♪

 

それではあさひリフォーム今日も元気に営業中です☆彡

 

荒天の石垣島

こんにちは!あさひリフォーム飯塚ですsun

 

ようやくブログに帰ってこれました。

楽しみにしておりました石垣島旅行は悪天候すぎて写真も撮らず、

西表島には船が欠航して行けず、予約したシュノーケリングツアーも中止になり、

最終日は台風の影響が出まくりで帰りの飛行機が1時間以上遅れるというちょっと切ない旅になりました。

 

初日は晴れでしたが夕方着だったので、活動時間で晴れていたのは2日目のAM~昼過ぎくらいだけ。

3日目は船の欠航で丸一日予定が空いてしまい、急遽石垣市内で出来ることがないか探したところ、

やっぱり海に出るのは無理(TT)だけど、マングローブカヤックなら行ける!との事で参加scissors

2019926124631.jpg

いや、初めてのマングローブでしたがすんごい良かった。

神秘的だし空気が澄んでるしとっても静かでちょっとした非日常を味わえましたshine

下流へ進みスタート地点付近まで戻ったところ、

『慣れてきましたね!ちょっと橋越えてちょっとだけ海出てみましょうか(゜∀゜*』

とガイドさんから提案があり、意外と向かい風でも平気だし行ったるか!と挑戦したところ、

橋の下あたりから急に進みづらくなり必死の形相で漕いでたと思います。

ガイドさんめっちゃ笑ってたなぁ。『あははは~頑張れ~(゜∀゜*』

天気には恵まれませんでしたがなんだかんだで楽しかったと思いますwink

 

帰りの日は台風接近で帰宅が危ぶまれましたが、遅れはしたものの無事家路に着くことが出来ました。

その後飛行機の中でもらったと思われるのど風邪でダウン。声が今も変です。かすかす。

小野寺に変な声wwと笑われました・・・!ぐぬぬ(゜皿゜+)

本日お電話くださるお客様、聞き取り辛かったら申し訳ございませんcrying

 

来年石垣島をリベンジしたい気持ちを胸に抱きながら、

本日もあさひリフォームは元気に営業中です!!

里山ガーデンフェスタ♪

こんにちは!

あさひリフォーム小川名です(*^^)v

日曜日に旭区の里山ガーデンに行ってまいりました♪

 

里山ガーデンでは、現在秋の大花壇を開催しております。

satoyama-garden.jp/

 

20199249499.jpg

 

キバナコスモスや、八重咲コスモスを筆頭に秋のお花がきれいに咲き誇っていました~!!

台風の影響が心配でしたが、大丈夫そうで何よりです☆彡

是非皆様もお出かけください♪

 

9/14~10/14までの限定イベントです♪

 

それではあさひリフォーム今日も元気に営業中です☆彡

雨樋の掃除。

こんにちは!!

あさひリフォーム小川名です☆彡

飯塚が無事に帰ってこれたようで安心しました。

 

今日は今から雨が降るそうですね。

前回の台風の影響により、屋根の破損や雨樋がぐらついていたりすると、今回の雨風で雨漏りという事態も起こりえます。

早めの点検&対策をしましょうrain

 

雨樋は普段メンテナンスをさぼりがちですが

落ち葉などが大量におちてくるこの季節、ちゃんと掃除しておくことが重要ですhappy01

一年に1回は掃除することが、二次被害を防ぎます。

かといって、全ての樋をそうじするのはたいへんですよね( ;∀;)

 

せめてここだけでもやってもらいたいと思うのが、

「竪樋の落とし口」のところなんですsun

雨が降ると水を含めすべてそこに集中します。

もちろん、落ち葉やほこりも流れます。

屋根に上がらなくても、はしごをちょっと使ってそこだけ掃除しましょう♪

ただし、落下を考えてくれぐれも無理はしないようにしましょう☆

 

こんな風に書いておりますが、うちの雨樋ノーチェック((+_+))

我が家は大量にケヤキとモミジの葉っぱが飛んでくるので、今度点検したいと思いますsmile

 

それではあさひリフォーム今日も元気に営業中です☆彡

 

いもほり。

こんにちは!あさひリフォーム小川名です(*^^)v

最近、小野寺とほぼあっておりません。

現場のはしごで、ほぼ会社へ戻らない代表取締役…

 

さて先週小川名は、サツマイモ掘りをしました☆彡

 

2019920125325.jpg

 

今年は長雨があったり、猛暑だったりで心配していましたが、丁度よい大きさのお芋が収穫できました(*^^)v

 

2019920143816.jpg

 

芋づる式とはまさにこのこと。ゆっくり引っ張ると

お芋が連なってでてきます。

楽しいですね~

ちなみにさつまいもは、収穫してすぐは甘くありません。

でんぷんが糖に代わる収穫後2,3週間後がよいそうです。

楽しみです。

 

それではあさひリフォーム今日も元気に営業中です(*´з`)

 

バタバタ週間

こんにちは!あさひリフォーム飯塚ですsun

 

先日もそうでしたが本日もバタバタとしている間に夕方になり、

もう退勤時間間際になってブログを書いております笑

台風後&増税前の駆け込みで小野寺を筆頭に忙しい日々が続いておりますが、

小野寺が『ようやくお盆以降の忙しかった波が終わりそうだよ~疲れた~』と安堵の声を漏らしておりましたcrying

会社的には嬉しい悲鳴、問合せがたくさん来ていたのでまだ対応しきれていないお客様もいるかと思います。

お待たせさせてしまったお客様もいるかと思いますが、スタッフ一同引き続き頑張りたいと思います!

 

さて飯塚は明後日から数日家族旅行に旅立ってまいります。

思い出をたくさん引き連れて帰ってきますので楽しみにしていてくださいね!

沖縄なのに予報雨だけど気分はいつでもサニーデイ!!rain

 

本日もあさひリフォームは元気に営業しておりますsun

カーテンか、ブラインドか、ロールスクリーンか。

こんにちは!あさひリフォーム小川名です!

千葉にお住まいの方、停電復旧がなかなか進まず大変な思いをされているとニュースで報道されていますね。

リフォームで家を万全にしても、台風対策で色々養生していても、電気はどうにもならない…待つしかないのではがゆいですよね。

 

一日でも早く復旧することを心より願っております。頑張れ電力会社!!!

 

今日はロールスクリーンについてご紹介♪

最近ブラインドや、ロールスクリーンへ変更されるお客さまが多く感じますhappy01

そこで、簡単にメリット、デメリットをご紹介♪

 

まず、一般的なカーテンですが、こちらのメリットはというと、

「価格&メンテナンスの良さ☆彡」です。

種類も豊富で、お洗濯もしやすくいのが良いところ☆彡

 

ですが、カーテンって横に畳むと袖がもたついて邪魔なんですよね( ゚Д゚)

狭小住宅が多い日本では、そのカーテンの収納場所でさえ、棚と被ってしまったりするのですっきりしません。

まさに小川名家もそうです。カーテンの袖横には子供たちのオモチャ棚…片付きません(;^ω^)

 

その、デメリットを解消するのが、ロールスクリーンとブラインドです♪

 

まず、ブラインド。メリットはずばり

「収納がすっきりしていて、採光調整もできる。」

使用していないときのすっきり感は本当に素晴らしいですよねshine

デメリットは掃除がしにくいこと。羽をこまめにお掃除しないと、埃ががたまりやすく、羽を固定空ている紐部分の埃がとれにくい。など…

メンテナンス面では△なようです。

 

そして次、ロールスクリーン☆彡

こちらのメリットはまずブラインドと同様、

「使用していないときのすっきり感shinebleah

あとは、

「柄や色が豊富で用途に合わせて選ぶことができること」

子供部屋用の可愛いデザインから和室用のものもあるそうです。

さらには洗濯可能のものを選べば、

「お洗濯も可能☆彡」(サンゲツカタログより)

油跳ねが出やすいキッチンや、使用頻度が多いリビングなどお洗濯できれば助かりますねhappy02

 

ちなみにデメリットは、下のウェイトバーが風にあおられて窓枠にごつんと当たることです。

ロールスクリーンは窓枠よりも大きくとってあるため、どうしても開窓時は当たってしまうのだとか。

 

いかがでしょうか?

三者三様、メリットデメリット色々ありますが、私は子供たちが大きくなってきたら、ロールスクリーンにしたいなと考えております。

(今は、いたずらするのでカーテンですが(;^ω^))

 

お部屋のリフォームをする際にイメージチェンジにご一緒にいかがでしょうか♪

 

あさひリフォーム今日も元気に営業中です♪

 

 

 

 

 

 

台風被害。

こんにちは!

あさひリフォーム小川名です☆

昨夜の台風の猛威…嵐でしたね。

避難勧告を知らせる通知が携帯から大音量でなって、すごくびっくりしました。

寝不足の方も多いのではないでしょうか( ;∀;)

弊社のお客様も避難勧告地域になっていて、大変心配しておりましたが

今のところ、そちら地域のお客様からお問合せはなく、胸をなでおろしております。

 

 

今回の台風で、道があちこち麻痺しているせいか、交通渋滞がとてもひどいです( ゚Д゚)

水道道は朝から大渋滞でしたが、やっと先ほどよりは進んでいるようです。

 

201999105433.jpg

 

帷子川粗沿いは、木が折れていましたcoldsweats02

車道や歩道に影響のない場所なのが不幸中の幸いですが、早く処理しないと危険ですね。

 

お客様から台風被害のご報告をいくつかいただいておりますが、小野寺もなかなか伺えずはがゆい思いをしております。

事務員ですが、こうゆうとき少しでもお役に立ちたいのですが…無力・・・orz

 

なるべくはやく、復旧できますように…!!

 

 

 

ページ上部へ