ホーム>スタッフブログ>2019年5月

2019年5月

太陽光発電。

こんにちは、あさひリフォーム飯塚です!

 

 

本日はとっても良い天気ですね!

平年並みなら6月8日頃に梅雨入りすると言われていますが、それを越えれば飯塚が大好きな『夏』が来るー!!

青い海wave!!輝く太陽sun!!そうだ、ダイエットしなきゃね!!crying

 

さて、近頃自宅におりますと色々な会社の太陽光パネルの営業さんがピンポンしてきます。

内容は『今ならパネル代と工事費等は無料で出来ます。』というものです。

よくよく話を聞くと電気代が安くなった分の差額を毎月×10年(別の会社は15年)設置してくれる業者に払えば、10年目以降は無償譲渡でとってもお得になりますよ!ということでした。

家族は話だけでも聞いてみればいいんじゃない?と言っていましたが、飯塚は訪問販売怖いしひたすらモヤモヤ。

無料と謳っていますがいますが結局、工事費とかパネル代とかのローンを組まされるだけなんじゃ・・・と思い調べましたよ!インターネットで!(笑)

 

仮に設置面積10坪とすると初期費用150万円程度、年間の売電14万円程度。

これだけ見ると約11年で元を取れるのかぁ、15年の会社はなしにしても10年の会社は聞いても良いのではと思いつつ、

支払の内訳によってはお得にならない可能性があるからやっぱり話を聞かないと判断できませんね(・・;

 

そして小野寺にこういう営業来たけど~と軽く聞いてみたところ、

詳しく聞いてみないとはっきりとは言えないけど~という前置きありで、訪問販売はおそらく最終的には割高になる。

無償譲渡後もし故障などになった場合、メリットとして説明されたことの恩恵がない。とのこと。

調べてみたら太陽光関連会社の倒産が増加しているそうで、お願いするにしてもきちんとしたメーカーを選ばないといけませんね。

 

それにしても電気代高い( ^ω^)・・・

 

本日もアサヒリフォームは元気に営業中です!

帷子川の生き物♪

こんにちは!あさひリフォーム小川名です♪

 

今日も暑いですね( ゚Д゚)

朝夕は少し気温が下がるので、まだまだやって行けそうですが、

今年の夏が本当に恐ろしいです。

さて、帷子川では今日、朝からカメがたくさん日向ぼっこしていました♪

なんと、スッポンまで!!

さまざまな生き物がいて、帷子川は面白いです。

 

今日は大きな鳥がいました。

2019527105521.jpg

アオサギですね♪

さほど珍しくはないようですが、なにしろ大きくて存在感があります。

本州では留鳥だそうでほぼ一年中見ることができるそうですが、関東では近年数が増えてきているそうです。

大きいので鯉も食べてしまうんだとか…

帷子川の鯉、すごくおおきいですけどね…( ゚Д゚)あれを…食べれるのか??

雑談な今日のブログでした♪

 

あさひリフォーム今日も元気に営業中です♪

 

 

 

タンクレストイレについて

こんにちは!

アサヒリフォーム飯塚です!

 

ここ数日は夏のような気温が続いていますね!

各地で熱中症で病院に搬送されたというようなニュースが出ております。

個人的に夏は大好きなんですが、みなさま十分な水分と適度な塩分摂取を心がけましょう!

 

今回はタンクレストイレのメリットデメリットをご紹介します!

(画像は以前施工した現場の写真です!)

2019525152940.gif

タンクレストイレの良い点ベスト3!

①スペースを広く使える
トイレという狭いスペースを最大限に利用できるのは大きなメリットですね。
お子さんのトイレの補助などもスペースが広い方がやりやすいですし、
杖や車いすなどを使っているお年寄りにも動きやすくなるのではないかと思います。
 
 
 
②掃除がしやすい
タンクレストイレは凹凸が少ないタイプが多いため、今までなかなか拭きにくかった奥の方、タンクの下などの掃除がとても楽になります。
手洗い後の水滴汚れがなくなる為、トイレの蓋が濡れることがなくなる。
 
 
③連続で流せる
従来のタンク付きのトイレだと、一度流した後タンクに水が溜まるまでの間また流すことがせきませんでしたが、
タンクレスは流れが止まった後はもう一度ボタンを押せばすぐ流すことが可能です。
トイレが混み合う朝の時間帯等渋滞軽減になりますね!
 
 
タンクレストイレの微妙な点ベスト3!
 
①停電時使いづらい
停電対策に手動で流せるレバー等はついていますが、水の供給は電子制御のため、バケツなどに水を汲んで水を流す必要がある。
 
②手洗い場が別に必要
先ほどメリットで手洗い後の水滴の件を書きましたが、トイレ内に手洗い場を別に設けるor洗面所等で手を洗う必要があります。
 
③値段が高い
発売開始当時よりも大分お値段が下がりましたが、タンクありのトイレとの価格差は1~5万円程あります。
ただ、タンクレスより高いタンク付きのものもある為、優先項目が何なのか分かっていれば決して高いものではありません。
 
 
以上メリットデメリットでした!
ちなみにタンクレストイレは水道直結式の為、必要な水圧を満たしていないと設置出来ません。
マンションの高層階にお住いの方は難しいと思われます。購入検討時はまずは確認しましょう!
 
 
本日もあさひリフォーム、元気に営業中です!!

屋根工事②

こんにちは♪

あさひリフォーム小川名です♪

2日前は土砂降りでしたが、今日は暑い(;・∀・)

今週は暑くなるそうですね。扇風機とエアコンの掃除しないといけません。

 

さて、前回の続きの瀬谷区の屋根工事現場です♪

2019523105612.jpg

 

2019523105645.jpg

 

こちらは、ルーフィングといって、屋根材の下に施すものです。

ルーフィングの役割は「防水」。屋根材がふさぎきれなかった雨水を外へ流す役割も持ちます。

ルーフィング材がしっかりしていないと屋根裏に雨が入り、腐食・雨漏りなどを引き起こす恐れがあります。

そのため、実はとても重要なのです。

 

さて、今回現場で使用しているのは「タジマルーフィング」さんのルーフィング材です。

ルーフィング材の中でも、アスファルトルーフィングと呼ばれるもので、

合成不織布にアスファルト材をしみこませてある頑丈な改質アスファルトのルーフィング材です。

 

改質アスファルト(ゴムアスファルト)のルーフィング材は高温で溶けにくく、低温でも割れにくいといった、アスファルト材の弱点を改善したものなんですね♪

 

 

そのルーフィング材を一枚一枚手作業で切り、重ねて貼り付ける作業をくりかえしていきました。

屋根の形が複雑なので、一つ一つの屋根をこなしています。

 

 

完成が楽しみですね☆彡

あさひリフォーム今日も元気に営業中です♪

 

 

参考:タジマルーフィング HPより

屋根工事♪

こんにちは♪

あさひリフォーム小川名です。

なんだか雲行きが怪しくなってきましたが、

今日も小野寺はあちこち現場に向かっております(^^♪

さて、先日着工した現場です。


2019520123240.jpg

今回は屋根工事です♪

なにを隠そう、あさひリフォームは屋根工事も得意♪

腕の良い板金職人さんが、てきぱきと仕上げてくれます。

 

静かですが、とても気さくな優しい職人さんで、昨年の台風後、

大忙しの状況でも、落ち着いた様子で小野寺とてきぱき打ち合わせする様子がとても印象的でした。

2019520123733.jpg

 

こちらはbefore写真♪

さて、どうなってゆくかはまた次回♪

 

あさひリフォーム今日も元気に営業中です♪

雨の日の出会い~♪

こんにちはあさひリフォーム小川名です!先日、素敵な出会いがありました♪でんでんむしむし~!!2019518113859.jpg小野寺が現場に出ているときに発見!!!

大きいですね!!( ゚Д゚)

なんだか久しぶりに見ました。こんなに大きいの珍しいですね。

そろそろ梅雨入りなのかな?ちょっと、早めに出てきてしまいましたね。

5月の日差しにやられないか心配です( ;∀;)

 

たまにこんな出会い、いいですね(^^♪

さりげない事に気づく、ささやかな毎日を大切に♪

小野寺は、多忙な毎日でも少年心を忘れずに頑張っております☆彡

 

あさひリフォーム今日も元気に営業中です♪

 

 

 

 

 

 

 

施工例のご紹介

こんにちは、あさひリフォーム飯塚です

 

さて本日は施工例のご紹介です!

瀬谷区の水廻り4点のリフォーム現場です。

 

まずはトイレはリクシル製シャワートイレです♪

今回選択頂いたPASSOのKAシリーズ+アメージュZの組み合わせは座面のつなぎ目がなく、便器もフチなしのためお掃除らくらく!

フルオート便器洗浄機能が付いているので流し忘れもなく快適なトイレライフですね♪

201951711392.jpg

201951712811.jpg

続きましてお風呂はクリナップのシステムバス、ユアシスのご紹介です!

このシリーズは好みに応じて壁面や浴槽、カウンターの色を選べる仕様の為、ご自身に合った寛ぎ空間を演出できます。

色々素敵な性能がありますが、中でも私のお勧めはドアパッキンのない浴室ドアです!

ドア面材との段差も少ないのでお手入れ簡単、カビさんさようなら! 

こんだけ言っておきながら写真なくてすみませんcoldsweats01

2019517123711.jpg

続いて洗面室ですが、洗面化粧台はTOTOのVシリーズ、シンプルなタイプのものですね!

奥に見える壁、棚、洗濯パン、床等もリフォームしています♪

タオルや洗濯用品などは嵩張って置き場所に困るのですが、これだけ大きな棚が2段もあれば十分ですねshine

床も裸足で歩いたら気持ちよさそうです(*´∀`*)

2019517124824.jpg

最後にキッチンはクリナップのシステムキッチン、ラクエラです!

開き戸と引き戸タイプがあり、天板やコンロ、換気扇、扉の色なども選べて組み合わせ無限大!

どこに拘るのかによって自分だけのキッチンを作り上げることができますよ☆彡

201951713514.jpg

 

各メーカーさんの商品の詳細はWEBでも見ていただけますが、

実際にご自宅に取り付けられるのか気になる、金額が気になる等ありましたら是非弊社へご相談ください!

現場確認の上お客様のご希望、ご予算に合ったプランをご提案させていただきます!

 

長くなりましたが、本日もあさひリフォームは元気に営業中です♪

昨日の現場の続き...

こんにちは!あさひリフォーム小川名です。

今日は、昨日飯塚がアップした現場ですが、お見せしたタイル張りのお風呂は、実は段差があったんです。

(飯塚に写真を渡しそびれておりました…)

201951310153.jpg

タイル張りのお風呂って、よく浴室に段差ありますよね。

足が不自由になったりしてご高齢のお客様からも浴室もバリアフリーにしたいというご要望をいただきました。

 

まだこの現場は現在工事をスタートしておりませんが、お客様がご不便という事でなるべく早く工事に入るべく調整中です。

 

早く快適なお風呂に…!!

職人&小野寺頑張ります。

 

あさひリフォーム今日も元気に営業中です☆彡

 

 

 

浴室改修工事♪

こんにちはあさひリフォーム飯塚です♪

 

アウトドアには丁度いい季節になって来ましたね!

近頃はグランピングというテント内にラグやベッドまで設置する等、内装にこだわったキャンプが流行っているそうです。

宿泊費もホテル並ですが全て用意されているところに体一つで行くだけでグランピングが出来るキャンプ場もあるので、

キャンプデビューの方はおすすめですよ!キャンプ用品も結構お高いですからね(-_-;

 

さて、タイトル通り本日は旭区の浴室工事現場のbefore写真ですshine

2019512101611.jpg

施工前はレトロな雰囲気のお風呂ですがここからどのように変わるのか!

 

施工後『なんとゆうことでしょう~』のタイトルでアップしたいと思いますのでお楽しみに♪

 

本日もあさひリフォームは元気に営業中です!

クイズ♪

こんにちはあさひリフォーム小川名です!

一気に日差しが夏ですね!

今年も暑くなりそうですね。覚悟しないといけません。

さて、今日はクイズ♪

Q心地よい通風を行うためにより効果的な窓の使い方をしている建物はどこでしょう?

 

①低い位置(地窓)と高い位置(高窓)に窓を設置する。

②入口となる窓は大きく出口となる窓は小さく設置する。

③出入口同じ大きさの窓で、部屋の鴨井にランマがある。

④各部屋に窓を一か所のみ設置する(室内ドアはフラットタイプ)

 

 

2019511103142.jpg

いかがでしょうか?

少しわかりにくいクイズですが・・・

正解は2つあります。

 

ちなみにランマ(欄間)とは、日本建築様式において天井と鴨井との間に設けられる開口部材のことを言います。

つまり、風の通り道ということですね!

 

ということは、正解は①と③でした。

 

まず風の出口と入口を作ること、同じサイズの窓を設けることがポイントだそうですよ♪

 

次回は、久しぶりに施工現場をアップします(^^♪

 

お楽しみに☆彡

 

あさひリフォーム今日も元気に営業中です♪

 

参考文献:リクシル パッシブファースト早わかり 心地よい家づくりのために 2019.4発行

 

 

 

 

ページ上部へ