2018年12月
年内最後♪
こんにちは♪
あさひリフォームです♪
早いもので今年もあと5日間!
年内最後の事務仕事も本日がラストです!
先程、リピーター様よりカレンダー受け取りました。
嬉しかったです。とわざわざご来店頂きました。
こちらこそ、寒い中ご来店頂きまして誠に有難うございます♪
私まで嬉しくなってしまいました♪
ありがとうございました♪
リフォームをお考えのお客様は是非あさひリフォームまで
お気軽にご相談ください♪
御新規様のご連絡もお待ちしております♪
それでは皆様
良いお年をお迎えください♪
そして、2019年もあさひリフォームを宜しくお願い致します。
今日はクリスマス♪
こんにちは♪
あさひリフォームかんのです♪
なんと年内営業は本日と27日の残り二日となりました!
小野寺は28日も現場におります。
たくさんのお客様に恵まれているあさひリフォーム!
2018年もありがとうございました!
来年も事務員一同頑張ります!
ぜひ2019年もあさひリフォームを宜しくお願い致します。
12/29~1/5まで♪
おはようございます♪
あさひリフォーム菅野です♪
早いもので今年もあと一週間ですね!
(年々早く感じるようになりました)
今朝、商店街のお肉屋さんの前を通りましたが
チキンがずらーっっと並んでいました。
お肉屋さんも、ケーキ屋さんも繁忙期。
朝早くからお疲れ様です♪
あさひリフォームも元気に営業しております!
12/28で小野寺は現場納めです。
1/6~営業致します。
どう宜しくお願い致します。
カレンダー急いで配布中です♪
こんにちはあさひリフォーム 小川名です。
今日は以前より弊社をご利用頂いているお客様より
『カレンダー受けとりました。
届けに来てくれて、ありがとうございます。書き込みやすくて気に入ってます♪また何かあれば宜しくお願いしますね。』
と、ご丁寧にお礼のお電話を頂きました。
朝寒い中、温かなお言葉に心がぽっとあったまりました。
こんな感じのカレンダーです。
表紙だけですが、お披露目♪
新しいカレンダーを貼ると、さぁいよいよ新年間近とゆうかんじがしますよね。
あさひリフォームもそろそろ大掃除です。
キレイにして気持ちよく新年迎えられるよう、はりきっていきましょう!
今日も皆様にとって良い1日になりますように...。
ご家庭にあったお湯の量とは?
こんにちは\( ˆoˆ )/
あさひリフォームかんのです♪
突然ですが
お風呂でシャワーを使うと台所のお湯が十分に出ない。
なんて事ありませんか??
もしかしてそれは、ご家庭に最適な給湯器では ないのかもしれません。
たとえば4人家族の快適なお湯の目安は (冬場水温5℃の場合)
【シャワー】42度のお湯約12ℓ/分が快適 出湯量の計算式に当てはめると...
12ℓ=号数×25÷(42℃一5℃)→号数=17.76 そのため約17.8号
【台所】35℃お湯の約4ℓ/分が快適 4ℓ=号数×25÷(35℃一5℃)→号数=4.8 そのため約4.8号
【シャワー約17.8号】+【台所約4.8号】=約22.6号 24号がおすすめとなります♪
給湯器は使用できるお湯の量で16号20号24号など
号数に分かれています。
これは水温+25℃のお湯が一分間に出る量を指しています。
24ℓ 出すことができれば号数は24号となります♪
(設定温度と水温さによって出湯量は変わってきます♪) と、この様にご家庭に合わせて
お湯の量を選ぶ事ができます♪
そして最後に 快適なお湯はり機能を決めれば完璧\( ˆoˆ )/
ふろ給湯器・給湯暖房熱源機では
●湯量と温度の湯はりから保温、足し湯まで自動で行うフルオートタイプ
●湯量と温度の湯はりから保温を行うオートタイプ
給湯専用器では
●設定湯量に自動で湯はりを行うオートストップタイプ
●設定湯量までたまるとブザーでお知らせしてくれる湯はりコールタイプ
と、様々なタイプがございます♪
お湯はり機能はお風呂の準備をする手間や、快適を左右します♪
ぜひ最適な給湯器と機能をお選びください♪
寒いので・・・♪
こんにちは\( ˆoˆ )/
あさひリフォームかんのです♪
本日も寒いですね❄️
なかなかお布団から出られませんよね..
毎日寒いと仕事にも変化が...
カタログにはついつい暖房器に目がいってしまいます♪
という事で、NORITZさんの温水暖房放熱器のご紹介です!
邪魔知らずなコンパクトですよね!
さらに足元から優しい温風が広がります♪
お部屋や廊下にあっても邪魔にならないのが魅力的です♪
ニオイもなく空気を汚さないので快適に過ごせますね♪
お子様のお部屋におすすめです\( ˆoˆ )/
皆様の心が少しでも温まりますように
これからも 暖房器情報を皆様に配信していきたいと思います♪
便利なパネルヒーター♪
こんにちは\( ˆoˆ )/
あさひリフォームかんのです♪
以前もブログに掲載致しました
NORITZさんの温水暖房放熱器シリーズ第二弾です\( ˆoˆ )/
本日はパネルヒーターを御紹介致します♪
パネルヒーターはふく射熱を対流させる暖房です
縦長、横長の壁面に設置可能ですので
玄関、お手洗い、脱衣所などにおすすめです♪
さらに、意外とあったら便利なタオル乾燥のできるタオル掛け。
そして、掃き出し窓の下に便利な床置専用 もございます\( ˆoˆ )/
パネルヒーターは 壁に設置しますので邪魔になりません!
シンプルな構造で耐久性に優れています♪
見た目もスタイリッシュなんです\( ˆoˆ )/
※新築のみ対応となります。
本日は、日差しがあってぽかぽかですね♪
夕方からは寒くなりますので暖かくしてお過ごしくださいませ♪
おすすめ温水暖房放熱器♪
こんにちは♪
あさひリフォームかんのです\( ˆoˆ )/
本日はおすすめの温水暖房放熱器を ご紹介させていただきます♪
NORITZさんのルームヒーターです♪ こちらは壁か床に温水コンセントを取り付けて使用するルームヒーターです!
ニオイがないので空気は汚れません♪
ですので、快適に生活ができます!
石油ストーブの様な気になるニオイがない所が魅力的ですね♪
また、燃焼ガスを放出しないとの事で結露の心配もほとんどないそうです♪
温水コンセントで取り外し自由なので シーズンオフには手軽に収納が可能です!
使わない時はワンタッチで着脱できて持ち運び自由自在♪
お部屋が狭くならないかしら?
なんて心配はありません\( ˆoˆ )/
なんと9〜23畳まで対応!!
足元からお部屋全体を暖めるパワフルな暖房器です♪
快適なルームヒーターで 寒い冬を一緒に乗り越えましょう\( ˆoˆ )/
給湯器の交換目安。
こんにちは!あさひリフォーム小川名です。
家族全員流行性結膜炎になり、ウィルスの恐ろしさを嫌!とゆうほど味わいました..
皆様もお気をつけください(^o^;)
さて、寒くなってきましたね。
1週間ぶりに出社すると、事務所の中には沢山の給湯器がおいてありました!!
給湯器って、冬は欠かせないですよね。
うちの給湯器は冬寒い時期に調子が悪くなります。
そろそろ交換なのかな...と思ったので、ちょっと交換時期目安を調べてみました。
パロマさんのカタログより...まず給湯器は約10年で寿命といわれています。
そして、点検時期の目安は9~11年とのことです。
古くなってきた給湯器の症状としては
①異音がする。
②お風呂のお湯がぬるい
③排気口が黒々とすすけている。
④給湯温度が安定しない
⑤追い焚きができない などがあげれます。
ひとつでも当てはまれば、点検の必要があるそうです。
10年...そう聞くと意外と長そうに感じますが、2008年と聞くと最近な気がする...。(年取った証拠ですね。)
気を付けないと余裕で10年以上経ってそうです(*_*)
もっと寒くなる前に、思いあたる症状があれば早めに点検&交換を...!!
今週も、ぐっと冷え込みますね。
お風邪をひかないように、暖かくおすごし下さいませ...。